【これで稼げる!】在宅副業で現実的に月5万

在宅副業で現実的に月5万円 副業で役に立つ知識

こんにちは、ゆいパパです。

ゆいパパは、これから副業を始める人に、まずは月5万円を目指すことをおすすめしています。

もし、副業で月にあと5万円稼げたら、何に使おうかな~って考えちゃうよね🧡🧡

使っちゃうかどうかは別として・・・月5万円の副業収入は、本当に人生を変えるパワーがあるからね!

初心者の方が、どんな副業なら稼げるんだろう?と思ったとき・・・

誰だって、「〇〇するだけで簡単に◯万円稼げる副業!」なんて情報に目を奪われてしまうと思います。

だけどゆいママが、そんな「楽に稼げる」副業を検証してみたら、実際には・・・

▼Google翻訳で月15万!?

▼スマホ放置で月38万!?

ほんと、いろんな副業試してみたけど・・・楽に稼げることなんてないよね・・・

他には、こんな副業も。

▼初心者主婦でもノーリスクで稼げる!

▼TikTok副業ってこんなに稼げるの?

これらの副業は、月5万円以上稼ぐことはできるけれど、瞬間的なものだったり、向き・不向きが極端に分かれる方法だったりします。

そこで今回は、初心者の方でも確実に、現実的に、副業で月5万円稼げるようになるための方法を、完全解説していきます。

今回紹介する手順をしっかり実行していけば、月5万円の収入は決して夢物語ではありません。

今年こそ、副業で稼ぎたい!という人は、ぜひ最後まで読んで、そして実行してみてください!

月5万円を目指す進め方

初心者でも月5万円を目指せる、具体的な方法って?

結論から言いましょう。最も現実的な方法は「クラウドソーシングサイト」を活用することです。

在宅でできる仕事が探せるクラウドソーシングサイト。

仕事の種類が豊富なので、必ず自分に合った仕事が見つかるはずです。

最近は、個人事業主が増えていることや、企業の働き方改革で外注ニーズが高まっています。

そのため在宅副業向きの仕事の数も着実に増えているんです。

クラウドソーシングで自分にあった仕事を受け、継続すれば、徐々にスキルアップし、収入が増えていくはずです!

今回は、クラウドソーシングサイトの最大手「クラウドワークス」を使った具体的な方法をご紹介していきます。

▼クラウドワークスを使ったことがない人はこちらのリンクから無料で試せます PR

クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の「クラウドワークス」
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」実績のあるプロに依頼・発注できるから安心クオリティーでどこよりも早くリーズナブル!ホームページ作成、アプリ・ウェブ開発やロゴ・チラシ作成、ライティング、データ入力まで、幅広い仕事に対応!

クラウドワークスは初心者でも仕事が取りやすいのが特徴。

特別なスキルがなくても、誰でも気軽に始められるんです!

ゆいママもたくさんお世話になってます!

それでは、具体的なステップの説明に入っていきましょう。

ステップ1 自己分析をして、自分に合った仕事を見つける

じゃあまずは、クラウドワークスに登録することからかな?

いや、最初は「自己分析」から始めよう。

意外かもしれませんが、丁寧な自己分析は、副業を成功させるための重要なステップなんです。

まずは、あなたの「絶対に譲れない条件」を書き出してみましょう。

例えば・・・

  • 子育て中だから在宅でできる仕事
  • 平日は2時間、土日は5時間使える
  • 初期費用は0円

・・・など。

次に、自分の得意なことや苦手なこと、強みや弱みをリストアップしてみましょう。

仕事に直結するスキルだけでなく、性格や日常生活での特徴も大切なヒントになります。

例えば・・・

  • 細かい計算が苦手
  • おしゃべりが好き
  • 子供の頃の趣味

・・・などなど。思いつくことを気軽に書き出してみましょう。

周りの人に聞いてみるのもいいかも!

そうだな~、パパは、「意外にさみしがりや」とかね😁

自分のことを改めて見直して、特徴を活かせる仕事を選べば、月5万円への道のりはぐっと近くなります。

逆に、合わない仕事を選ぶと途中で挫折してしまう可能性も。

自己分析は、成功への重要な第一歩です。

▼この動画でも詳しくお話しています

ステップ2 クラウドワークスに登録

自己分析が終わったら、いよいよクラウドワークスに登録しましょう。

スマホアプリで簡単に登録できます🧡

▼クラウドワークス完全攻略の動画を参考に!

登録後、最初にするのがプロフィールの作成

プロフィールが空欄のままでは、なかなかお仕事は取れません。

自己分析で見えてきた、得意なことや今までの経験、やりたいことを上手く活かして作成しましょう。

そうは言ってもこれがなかなか難しい・・・

そんな方には2つの方法をご提案。

AIの活用

自己分析で書き出した特徴をChatGPTに入力して、プロフィール文を作ってもらう方法です。

ただし、そのまま使うとAIっぽさが出てしまうので、自分らしく編集するのを忘れずに。

先輩ワーカーのプロフィールを参考にする方法

①アプリのマイページから「クライアントに切り替える」を選ぶ。

②「クラウドワーカーを探す」→「ワーカー検索」で、自分がやりたい仕事で実績のある人のプロフィールをチェック。

初心者のうちは、成功している人のプロフィールを参考にするのが王道です。

ステップ3 仕事を探してみる

いよいよ仕事探しのステップ。仕事の探し方、実は意外と奥が深いんです。

例えば動画編集の場合。

まずは「動画編集」カテゴリーから探していきますが、それだけではありません。

「ショート動画」「TikTok動画」「運用代行」「投稿作成」など、関連するキーワードをいろいろ試してみましょう

思いがけない求人に出会えるかもしれません。

よーし、じゃあ良さそうなお仕事にさっそく応募!

その行動力も大事だけど・・・まだできることがあるよ。

ここで「市場調査」もしておきましょう。

気になる仕事を見つけたら、その仕事にどんな人が応募しているのか、どんな人が採用されているのかをチェックしてみるんです。

具体的な方法 ①

PCでクラウドワークスにアクセス。

興味のある仕事の詳細ページを開く。

応募状況の下の「この仕事に応募したクラウドワーカーを見る」という項目をクリック。

この仕事に応募した人の者のプロフィールが見られます!

具体的な方法 ②

自分が興味のある仕事のクライアント名をクリック。

クライアントの評価欄をチェック。

ここにコメントを残している人は、実際に採用されたワーカーなんです。

これで、自分が狙っている仕事でどんな人が採用されやすいのか、わかってきます。

・・・そこまでやるの?

自分の力で仕事を取っていくために、リサーチは大切だよ。

いろんな仕事や、他のワーカーさんのプロフィールを見ることで、いい仕事の見分け方や、自分の強みの使い方もわかってきますよ。

ステップ4 ポートフォリオ作成

仕事を獲得するためには、もう一つ大切な準備があります。

それが「ポートフォリオ」の作成です。

ライターなら執筆した記事、WEB制作者なら作成したホームページなど、自分の実力が一目で伝わる見本を用意しましょう。

だけど初心者さんにはその「実績」がないんじゃん。

そりゃそうだよね。その場合は架空の仕事を想定して、サンプル作品を作ってみよう。

例えば、動画編集なら自分のスキルを表現できるショート動画を、デザイナーなら架空のお店のチラシを作ってみる。

練習も兼ねて、自分の実力を証明できる作品を用意しましょう。

作ったポートフォリオは、「RESUME」という無料サイトで公開するのがおすすめ。

クラウドワークスのプロフィール欄や応募時に、このポートフォリオのリンクを載せることで、クライアントに自分の実力をアピールできます。

最初は違うタイプのサンプルを数点掲載し、実際の仕事をしたら随時追加していきましょう。

ただし、仕事によっては公開NGの場合もあるので、クライアントに確認するのを忘れずに!

ステップ5 最初の1件を受注する

ここまで来たら、いよいよ最初のお仕事ゲットにチャレンジ!

まずは「受注実績」を「1」にすること。これが最初の目標です。

クラウドワークスの自分のプロフィール欄にある「受注実績」。

ここが0から1になることで、その後のお仕事の取りやすさグンと変わってきます。

最近クラウドワークスには、「実績つきます!」「必ず高評価します!」といった初心者向けの案件も増えています。

見つけ方は簡単。

アプリのお仕事検索で「事務・カンタン作業」から「質問・アンケート・テスト」を選び、依頼形式を「プロジェクト」にして検索。

※「タスク」のお仕事だと受注実績にカウントされないので、必ずプロジェクトを選びましょう。

報酬は数十円のことが多いですが、比較的取り組みやすい仕事で、受注実績をゲットすることができます。

ただし「初心者歓迎」をうたったお仕事には注意も必要。

情報商材への誘導が目的の案件も少なくないからです。

そのため、クライアントの過去の募集や評価コメントはしっかりチェック

何か怪しいと感じたら、経験者や運営に相談してください。

また、報酬が数十円の仕事は最初の1件だけにして、その後はもっと報酬の高い案件を目指しましょう。

ステップ6 どんどん応募する

いよいよ本格的な仕事探しの段階です。まずは20件の応募をめざします!

そんなに応募するの!? 最初からお仕事が重なったら大変じゃん?

その心配もわかるけど、そう簡単には、採用されないと思うよ・・・。

最初の頃は、時給換算すると100円にもならない・・・という場合も出てくるでしょう。

でも、経験を買うと考えて、しっかりやり抜き、実績を積むことが大切です。

上手くいかないときは、プロフィールやポートフォリオ、応募文を見直してみましょう。

その際、自分より少し先を行く先輩にアドバイスをもらえるコミュニティや、オンラインサロンの活用も効果的です。

ただし、詐欺まがいの高額スクールには要注意

▼ゆいママが危険なスクールにハマりかけた時の動画がこちら

なかなかうまくいかないときって、何かにすがりたくなるんだもん。

結局、地道に継続することが、一番の近道だったりするんだよね。

ステップ7 月5万円達成まで繰り返す

無事に納品できた仕事は、ポートフォリオに追加していきましょう。

内容の詳細が公開不可でも、どんなジャンルの仕事をしたのかは記録していきます。

そして、動画編集なら1本いくら、ライターなら1文字いくらという単価の目標を、少しずつ上げていくのです。

仕事を探すときは、稼ぎやすいジャンルも意識してみましょう。

例えば健康・美容関連、転職、お金(クレジットカードや証券口座関係)といったジャンルは、比較的報酬が高い傾向にあります。

主婦は生活ネタが得意なのにな。得意なジャンルと、稼ぎやすいジャンルってなかなか一致しないんだよね。

そんな悩みを持つ方も多いはず。

でも、得意ではない分野でも、これを機会に学びながらチャレンジしていく。

そんな前向きな姿勢が、月5万円への道になるのです。

既存のクライアントに単価アップを交渉する方法もありますが、難易度は高め。

今ある仕事を着実にこなしながら、より単価の高い案件も探し続けるのがおすすめです。

月5万円の副業収入目指して頑張りましょう!

まとめ

今回は副業で月5万円を目指す「現実的な」方法をご紹介してきました。

しっかり準備して、地道に続けるってことだよね・・・。

正直に言って、この方法は、すぐに稼げる方法ではありません。

むしろ最初は、時間をかけた割に収入は少なく「バイトのほうが稼げるのでは?」と感じる時期もあるでしょう

でも、バイトは時給が固定され、収入が爆発することはありません。

それに対して今回の方法なら、実績と経験、スキルが着実に積み上がり、それに応じて報酬もアップしてけるんです。

本業や子育てがある中での継続は確かに大変です。

でも、仕事をこなすごとに成長を実感でき、仕事自体が面白くなっていく副業はとても魅力的です。

月5万円の壁を超えれば、その先には月10万円、数十万円という可能性も見えてきます。

まずは最初の一歩からです!

▼今回の内容を動画でも観たい方はこちら

▼今回紹介したクラウドワークスを試してみたい人はこちらのリンクから無料で試せます PR

クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の「クラウドワークス」
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」実績のあるプロに依頼・発注できるから安心クオリティーでどこよりも早くリーズナブル!ホームページ作成、アプリ・ウェブ開発やロゴ・チラシ作成、ライティング、データ入力まで、幅広い仕事に対応!